乳酸菌は腸内環境を整える、免疫力を向上させ病気に強い体を作り出す、またアレルギー症状の緩和などに役立つとして知られています。
現在も専門家が研究を進めていますので、この先も乳酸菌の働きに新しい発見があるかもしれません。

乳酸菌には植物性と動物性がある事が知られています。
特に植物性乳酸菌が持っている素晴らしい特性が話題になり、摂取するなら植物性がオススメという記事などもよく見かけます。
では動物性は摂取しても意味がないのか?というとそんなことはありません。
動物性には動物性の優れた特性があります。

特徴を見ると、胃酸などの消化液に弱い、塩分に弱い、他の微生物と共存できないなど、とても扱いにくい乳酸菌という事がわかります。
単独でしか生きていくことが出来ず融通が利かない上に消化液に弱いということは腸内に活用されることはないのでは?と思う方も多いと思いますが、いえいえ、動物性菌にもきちんと利用価値があるのです。

胃酸などに弱いため、確かに腸内に到達する前に動物性は死滅してしまいます。
でも、死滅した菌も腸内で必要不可欠なのです。
植物性乳酸菌、また腸内に常在している善玉菌類のエサとして重要な役割を果たしています。
死滅した菌は腸内の善玉菌や摂取された植物性を活性化し増産させるという役割を持っています。
また、分解されてしまった場合でも、腸内に刺激を与え蠕動運動を促しますので、決していらない菌ではないのです。
動物性はヨーグルトやチーズなどに含まれていますので、摂取目安量を毎日摂っていくと良いでしょう。

最近では、もともと殺菌されている状態の乳酸菌を扱った商品もあります。
口径摂取して体内で死滅するよりも、殺菌され性質が変わらないまま腸まで届けられるということで注目されているようです。
この新型乳酸菌についてはこちらのサイトで詳しく解説されています。

乳酸菌を摂取する際には、植物性・動物性にさらにオリゴ糖などの善玉菌を活性化する物質を共に摂取する事が望ましいのです。

こちらhttp://www.magnumarchive.com/tokuho.htmlでは、トクホに認定されている乳酸菌商品が紹介されています。
健康志向の方が多くなっている現在、トクホマークがついている商品というのは気になるものです。